昔ながらの、折り紙、けん玉、そろばん、お手玉、わらじを編む、など手を使ってする創造的な事は脳を活性化するだけでなく、

空間認識能力(三次元的な考え方)も養われます。(TV鑑賞やスマホゲームでは得られません)

あめつち 折り紙 鳥

この正月休み、珍しく家でのんびり過せたので、

折り紙教室に通っている母に教えてもらい、苦手な折り紙にチャレンジ!

今年の干支の「酉」を折ってみました・・・。

あめつち 折り紙

平面から始めて、立体の完成形をイメージしながら折っていく・・・。

キチンと丁寧に折りたたまないと、完成になるにつれてボロが出てくる(汗)

 

指先の細かな動きが必要とされ、折り間違えると折り跡がのこって見栄えが悪くなるので、

なかなかの忍耐力が必要です!

 

 

 

前回、七夕の星を折った時も、折っても折っても形にならず苦戦したけど、

幾何学模様などは数学的な側面があるので、いつも自分は苦手だなと思う・・・。

 

何とか形になり、私は雌鶏を。

 

あめつち 折り紙1

↑母は雄鶏を。

 

紙ながら、立派な正月飾りが出来ました♪

忍耐力・想像力・集中力・記憶力と、良いトレーニングになります。